【イーギフト】結婚内祝い お返しのカタログギフトランキング
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
- 結婚祝いのご祝儀をいただいたけれど、披露宴にはお招きできず、お料理や引き出物などでお返しができなかった方へ
- また、結婚式や披露宴自体をおこなわなかったので、内祝いで感謝の気持ちを伝えたい。
そんな時に、予算別で選べて便利な結婚内祝いといえば、カタログギフト!
とはいっても、ブランド・内容・デザインなど・・・いろいろあって迷ってしまいますね。
そんな時は、先輩花嫁さんが選んだ売れ筋カタログギフトの人気ランキングをご参考に!
「結婚内祝い」でご利用いただいた
先輩カップルの感想をご紹介します!
カタログの種類が豊富で、贈り分けもできて便利でした
私たちは入籍のみで結婚式をあげなかったので、親戚や友人から結婚祝いをもらったお返しをどうしようかと考え、最初は品物で返すつもりでしたが、それぞれの結婚内祝いの予算に合う物を探すのも大変で悩んでいた所、こちらのショップで「カタログも選び方が大事」と書いてあって、なるほどと思いました。
カタログギフトだけでも様々な種類があって、こだわりの贈り分けもできた上に金額の悩みも解消できたので、とても助かりました。「エターナルフレンズ」が割引で助かり内容の質も良かったので、価格で贈り分けし、年配夫婦の親戚には食べ物がよさそうだったのでグルメだけの「美味百撰」を結婚内祝いとして贈りました。
(富山県 K様ご夫妻)
友人にも好評のカタログギフトを贈れました!
こじんまりとした結婚式にしたかったので、披露宴は親族・親戚のみとし、友人・同僚関係は挙式と後日のパーティーのみの招待でおこないました。友人にも「披露宴は無いから、挙式は手ぶらで大丈夫だよ」と伝えていたのですが、数人の友人が気を遣ってご祝儀をもってきてくれたので、その結婚内祝いとして後日、カタログギフトを贈りました。
独身の友人は、要るものがそれぞれ違いそうだったので、内容が雑貨と食品が載っている「ブライダルプレゼンテージ」にし、
友人ご夫婦には、旅行やグルメが豊富で私自身ももらってみたいと思った「エグゼタイム」を選んで、とても喜んでもらえました。自分がもらって嬉しいかどうか、っていうのも贈り物選びでは大切ですよね。
(埼玉県 O様ご夫妻)
直接で送れて助かりました
おめでた婚だったため、結婚式は挙げないつもりですが、入籍した際に結婚祝いをいただいていました。つわりなどが続いて体調もすぐれず、あまり細かい事を考える余裕のない中でしたが・・・、こちらで売っているカタログギフト「エターナルフレンズ」はお得な割引キャンペーン中で、送料を入れても直接送るのにも安くて。日本製の内容も多くて上品そうだったので、親戚に贈ってもサマになるのでは、と思って結婚内祝いに即決しました。
フォトスタジオで撮ったウェディングドレスの写真を使って写真入りの挨拶状を添えられたので、結婚内祝いとしては、印象良く贈れたのではないかと思います。当方にも後日、カタログサンプルと一緒に見本として1枚送ってもらったのですが、満足しています。ありがとうございました。
(愛知県 S様ご夫妻)
知っておきたい、結婚内祝いマナー
結婚内祝いとは?
- 結婚内祝いとは、
「ご祝儀をいただたけれど、結婚披露宴にお招きできず、お料理や引き出物でお返しできなかった方への結婚祝いのお返し」としての位置づけが、現代では一般的になっています。
(※基本的に、披露宴に出席された方へは、当日のお料理や引き出物などが「お返し」になりますが、
予想以上に高額なご祝儀をいただいた場合は、後日「御礼」として過分なお祝いへの内祝いをお贈りするのもよいでしょう。)
結婚内祝いを贈るポイント
- 近しい方や特にお世話になっている方には、内祝いを直接持参してお礼のご挨拶するのが礼儀ですが、直接配送する場合はお礼状を添えると良いでしょう。
(感謝の気持ちをより一層伝えたいなら「写真入りのメッセージカード」もお勧めです) - あらかじめお祝いを頂いた方全員のリストを作っておくと、結婚内祝いの贈り忘れがありません。
- お品としては、先方に喜ばれるものを選ぶのが一番ですが、
先様の趣味・嗜好などよく知らない場合や、たくさんの方への結婚内祝いの用意には、
金額に応じて贈れ、お好きなものを選べて便利な、カタログギフトが主流になっています。
結婚内祝いを贈るタイミング
- お祝いをいただいてから、あるいは挙式後1ヶ月くらいまでに贈ります。
結婚内祝いの予算の目安
- 金額の目安は、いただいたお祝いの「3分の1〜半額程度が目安」とされています。
1万円の結婚祝いの場合は、「3000円」〜「5500円(総合・グルメ)」くらいのカタログギフトコース、
3万円のお祝いの場合は「10500円(総合・グルメ)」〜「15500円(総合・グルメ・体験)」くらいのカタログギフトコースが良いでしょう。 - また、とても高額なお祝いを頂いた場合は、半額のお返しとなると高額になってしまうため、そういう場合は半額にこだわらずに、気持ちの範囲のお返しにします。
(当店では、ハイランクなカタログギフトの2〜3万円くらいのコースが選ばれています)
結婚内祝いギフトサービス(のし)
結婚内祝いの熨斗紙
- 表書き:「結婚内祝」「内祝」「御礼」など
水引:紅白の十本結び切り
名前:両家名、新郎新婦のお名前など
「結婚内祝い」に、贈り分けて喜ばれるギフト選びを
【カタログギフト一覧】
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |