結婚引き出物に人気、カタログギフトランキング
結婚式に来てくださった方への感謝を込めたお礼の引き出物。
好きなモノが選べて、荷物にならないカタログギフトがやっぱり人気。
カタログギフトとひと口に言っても、相手の年代や家族構成・性別などによって冊子から選ばれるモノは様々・・・という事は、カタログギフト自体の種類を贈り分ければ、ご満足度アップ間違いなし。
ただ「予算でコース分け」するだけでは、もう古い・・・!?
結婚式引き出物に人気のカタログギフトを総合ランキングでご紹介!
友人・同僚ゲスト(ご祝儀目安:3万円)への
結婚引き出物カタログギフトランキング
親戚・上司のゲスト(ご祝儀目安:5万円以上)への
結婚引き出物カタログギフトランキング
![]() |
![]() |
![]() |
「結婚引き出物」でご利用いただいた
先輩カップルの感想をご紹介します!
カタログギフトの種類が豊富でお得でした
レストランウェディングだったのですが、最初は自分たちで結婚引き出物を探すという発想がなくて、レストランと提携のギフトショップで勧められるものから検討していました。メインはカタログギフトがいいのでは、という方向でまとまりつつありましたが、しかし、提携のショップで扱いの物は2種類くらいしかなくもちろん定価で、内容もちょっとつまらない(?)感じがして、ネットで探すようになってこちらを利用しました。「マイハート」はおしゃれな感じの内容で、しかも20%割引でとてもお得だと思います。引き菓子は提携ショップにお願いする形にして、トータルでは安く満足のいく組み合わせで結婚引き出物にできたと思います。
(千葉県 I様ご夫妻)
地元のギフトやさんでは満足できずに・・・
親の希望もあって、老舗の式場で披露宴をすることに。引き出物ももちろん会場(提携?)のお店からで、たまたまそのお店がぞうだったのかわかりませんが・・・、提案されるカタログギフトが古風というかイマイチな感じで。二人の考えでは、家族持ちが多いゲストの層からして、食品の内容が充実しているコースがいいよね、というふうに思っていました。こちらのショップでは食品のカタログが何種類もあって、どれも美味しそうな内容なので、これならゲストにも喜んでもらえそうだと思いました。
親戚には「美味百撰」のシリーズを、友人には「リンベルグルメ」を、特に近しい間柄の人には珍しい内容の「北海道グルメ」を結婚引き出物として贈りました。それぞれ、とても好評なカタログギフトでしたよ!
(岩手県 T様ご夫妻)
知っておきたい、結婚式の引き出物マナー
結婚引き出物とは?
- 披露宴に招待した方には、おみやげとして「引き出物」をお渡しします。
本来は、お祝いのお返しという意味合いより、祝宴のおみやげという意味がありましたが、
現在では「ご祝儀のお返し」としての記念品としてとらえる方が一般的な考えとなっています。
結婚引き出物を贈るポイント
- 最近は招待客を年代や家族構成でグループ分けし、
それぞれのゲスト・年代や予算で記念品を選ぶケースが増えています。 - 夫婦で招待している人には2人で1品が普通ですが、別々の品物を用意する場合もあります。
- 招待客の持ち帰りの大変さや、好みに合わない物を贈ってしまう失敗を避けるため、
好きな物を選んでもらえてかさばらないカタログギフトが主流になっています。
結婚引き出物の予算の目安
- 一般的に結婚引き出物は「記念品の1品」に「引き菓子」のセットが多いですが、
地域差が大きく5品以上用意するところもあります。
引き出物の予算は、披露宴での招待客1人当たりの飲食費3分の1程度を目安に考えます。
一般的な金額は、記念品が3,000円〜7,000円、引き菓子が1,000円〜3,000円程度です。 - カタログギフトコース価格帯としては、
頂くご祝儀の目安に合わせて「3000円」、「5000円」(高額の場合は10000円)の2・3コース予算で分けられる方が多いです。
「結婚引き出物」に、贈り分けて喜ばれるギフト選びを
【カタログギフト一覧】
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |