のし紙・掛け紙(無料サービス)
ご希望の方に「のし紙」を無料サービスでお掛け致します。(※ご注文時にカート画面に従ってお選びください)
※プレゼント用途向けに「リボン掛け」もあります
- 「上段(表書き)」と「下段(お名前)」は自由にご指定できますので、お好きなのし紙のデザインをお選びください。
- 複数商品をご購入の場合、のし紙の種類を分ける事も可能です。(用途別、○○賞など)
その際はご注文最後の「ショップへのメッセージ」欄に「どのコースに、どののし紙を掛けるか」をご記入ください。
のし紙(掛け紙)の基本説明
「内祝」などの、上段の表書きの文字部分は自由に文字をご指定をいただけます。
ご注文の際に、ご注文画面に従って「のし紙の選択」欄でご指定下さい。
お祝い用のし紙 デザインパターン
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
◆「デザインのし紙」をお選びの場合はシンプルな包装紙、「一般のし紙」をお選びの場合は華やかな包装紙を組み合わせるのがおすすめです。 →包装紙の種類について
「のし紙」の掛け方 (内のし・外のし)
内のしか外のしのご指定ができます。
地域の風習によって掛け方が異なる場合がありますので、ご指定ください。
一般的に、掛け方の意味合いとしては以下のように言われています。
内のしは気持ちを控えめにする場合で、品物に直接のし紙をかけてから包装します。
外のしは気持ちを強調したい場合や贈り物を持参する場合、先方に贈り物がたくさん届く場合などで、包装紙の上からのし紙をします。
●内のし | |
![]() |
![]() |
内のし (外側が包装紙) |
化粧箱に「のし」をかけ、その上から包装紙でラッピングします。 |
●外のし |
|
![]() |
化粧箱を包装紙でラッピングした上から、 「のし紙」をかけます。 |
外のし (外側がのし紙) |
主な表書きの例
|
|
|
・『デジタルデータ』、『プリント写真』どちらでも構いません。
・データの場合、メールにてお送りいただくか、CD-ROMに保存して郵送してください。
・メールでの入稿の場合は、ご注文後に弊社から送信されるご注文確認メールに、そのまま写真データを添付して返信してください。 もしくは

プレゼント向け リボン掛け(無料サービス)
近しい方へのプレゼントなど、「のし掛け」を希望されない方向けに、
「簡易リボン掛けの無料サービス」もおこなっております。
無料リボン掛けは1回のご注文につき「2冊まで」とさせていただきます。
(2冊の例:お父さんお母さんへ、夫婦のご両家へなど...)
※3冊以上の場合は追加料金:100円/冊で承ります。
![]() |
![]() |
簡易リボン掛けサービスをご希望の場合は、
ご注文画面の最後にある「ショップへのメッセージ」欄にご記入ください。
●ご記入文例: 無料簡易リボン掛け希望 色:ベージュ
※サイズの都合上、一部「変形サイズ」のため、
リボンを掛けられないカタログ冊子もあります。